スミス英会話大津校 / Breakfast Club(定期朝食会) スミス英会話大津校では、2008年1月より「Breakfast Club」という英会話朝食会を開催しています。大津校の生徒の皆さんはもちろん、ご家族やお友達など様々な方に参加頂いており、コーヒーやお茶を飲んだり、朝食をとりながら英語でのおしゃべりを楽しんでいます。 ■開催概要・Day:  第1水曜日(スミス英会話の休暇日と重なる場合は、休暇明けの水曜日)・Time:  AM 10:00 ~・Price:  無料・Who:  Everyone is welcome! 当校の生徒様、他校の生徒様、ご家族、お友達、ご近所にお住まいの方々、海外からの旅行者、「英会話に興味はあるけれど学校に通えるかどうか不安。。。」という方など誰でも参加OK!・Place:  参加ご希望の方は総合受付0120-222-248までお問合せ下さい。 「Breakfast Club」の魅力は?―英会話に興味のある方々と友達になれる。―思いのままに会話を楽しめる。(自由に会話を楽しむことを目的としており特別に決まった話題や構成があるわけではありません。)―自分の英語の長所や短所に気付くことができる。―中学校や高校、英会話学校で学んだことを実際に試してみることが出来る。―レベルは気にせず、まず英語を話す環境に自分を一度置いてみよう!―参加は無料!予約も必要なし!恥ずかしがらず、どうぞ一度ご参加ください。楽しいですよ!参加者の一部をご紹介!―大津校講師エドワードの友達でオーストラリア人のアンドリューが何度も参加しています。エドワードのカナダ英語とアンドリューのオーストラリア英語はやっぱり発音が違います。―エドワードとチハルが大津駅前で知り合ったカナダからの旅行者も参加し、旅の楽しい話をして下さいました。―大津校生のHirokoさんがお孫さんを連れて参加してくださいました。とってもかわいい女の子で、クラブのみんなが温かい気持ちになりました。―毎週参加して下さる大津校生Masakoさん。お姉さんやお友達と一緒に英会話を楽しまれています。―地域に住むネイティブスピーカーやエドワードの家族や友達も時々参加しています。★参加者様の声★Since I started to learn English conversation, I’ve hoped to have some opportunities to practice English and to make friends with foreigners. When I was introduced to this Breakfast Club, I thought “Bingo!”As we talk and laugh drinking

もっと...

in by smithweb  | May 20, 2017 | 0 comments

スミス英会話大津校 Breakfast Club 定期朝食会開催 by Chiharu スミス英会話大津校 Hello everyone! How are you? 当校が毎月行っているBreakfast Clubをご紹介します! スミス英会話大津校では、2008年1月より「Breakfast Club」という英会話朝食会を開催しています。大津校の生徒の皆さんはもちろん、他校の生徒様、ご家族やお友達など様々な方に

もっと...

in Chiharu, Ohtsu, Teacher's Thoughts by Chiharu  | October 2, 2016 | 0 comments

スミス英会話大津校 定期朝食会Breakfast Clubの開催場所が移動しました☆ By Chiharu、スミス英会話大津校 Hello everyone! お久しぶりです! 暫くブログ更新が出来ていませんでしたが、2月に元気な男の子を出産し、やっと記事が書けるようになりました。 さて、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、スミス英会話大津校では様々なイベントを開催しています。そのうちの一つが定期朝食会「Breakfast Club」。

もっと...

in Ohtsu, Teacher's Thoughts, The Small Room by Mark  | May 7, 2015 | 0 comments

Hello everyone! How are you? 当校が毎月行っているBreakfast Clubを紹介します! スミス英会話大津校では、2008年1月より「Breakfast Club」という英会話朝食会を開催しています。大津校の生徒の皆さんはもちろん、他校の生徒様、ご家族やお友達など様々な方に参加頂いております。7月のBreakfast clubには、私とエドワードの息子も参加しました。皆さんに遊んでもらいとても楽しかったみたいです。今回も、息子と一緒に参加したいと思っているので、his nap time (昼寝の時間)と重ならなければいいのですが。 Day: 第1水曜日 (スミス英会話の休暇日と重なる場合は、休暇明 けの水曜日) Place: 大津びわ湖合同庁舎1F Cafeteria nio-カフェテリアニオ- Time: AM 9:30 ~ Price: 無料 (ご自分の飲食代のみお支払い下さい) Who: Everyone is welcome! 当校の生徒様、他校の生徒様、ご家族、お友達、ご近所にお住まいの方々、海外からの旅行者、 「英会話に興味はあるけれど学校に通えるかどうか不安。。。」という方など 次回開催日:8月1日(水) 9:30~ 2012年5月より、大津びわ湖合同庁舎1FにあるCafeteria nio-カフェテリアニオ-というカフェで、午前9時半からコーヒーやお茶を片手に、英語でのおしゃべりを楽しんでいます。開催場所を変更しましたので、お間違いなく! 皆さん、是非一度参加してみてくださいね。楽しいですよ。

もっと...

in The Small Room by SSE Op  | July 28, 2012 | 0 comments

Hello everyone! How are you? 今回は、当校が毎月行っているBreakfast Clubを紹介します! スミス英会話大津校では、2008年1月より「Breakfast Club」という英会話朝食会を開催しています。大津校の生徒の皆さんはもちろん、他校の生徒様、ご家族やお友達など様々な方に参加頂いております。 Day: 第1水曜日 (スミス英会話の休暇日と重なる場合は、休暇明 けの水曜日) Place: 大津びわ湖合同庁舎1F Cafeteria nio-カフェテリアニオ- Time: AM 9:30 ~ Price: 無料 (ご自分の飲食代のみお支払い下さい) Who: Everyone is welcome! 当校の生徒様、他校の生徒様、ご家族、お友達、ご近所にお住まいの方々、海外からの旅行者、 「英会話に興味はあるけれど学校に通えるかどうか不安。。。」という方など 次回開催日:7月4日(水) 9:30~ 2012年5月より、大津びわ湖合同庁舎1FにあるCafeteria nio-カフェテリアニオ-というカフェで、午前9時半からコーヒーやお茶を片手に、英語でのおしゃべりを楽しんでいます。開催場所を変更しましたので、お間違いなく! 皆さん、是非一度参加してみてくださいね。楽しいですよ。

もっと...

in The Small Room by Mark  | July 3, 2012 | 0 comments

本日「English Breakfast Club」という英会話朝食会を開催しました。スミス英会話大津校では、毎月第1水曜日にJR大津駅2階にある「トランドール」というカフェで、午前9時半からコーヒーや紅茶を片手に、英語でのおしゃべりを楽しんでいます。

もっと...

in Ohtsu, The Small Room by Mark  | April 7, 2010 | 1 comments

コース料金 ノーマル月謝制コース パワフル月謝制コース マンツーマン月謝制コース TOEIC・TOEFL月謝制コース ミックス月謝制コース 短期コース(旅行) 短期コース(発音) 短期コース(電話対応) スクール検索 スミス英会話 大阪 都島校 布施校 枚方校 堺東校 天六校 スミス英会話 兵庫 塚口校 甲東園校 尼崎校 スミス英会話 京都 山科校 桂校 スミス英会話 滋賀 大津校 スミス英会話 奈良 生駒校 スミス英会話 和歌山 和歌山校 スミス英会話 東京 高円寺校 スミス英会話 神奈川 相模原校 スミス英会話の学習 シニアのための英会話 スミス英会話の教材 スミスで夢を叶えました 生徒様の声 イベントレポート お問合せ 無料体験レッスン よくある質問 会社案内 ビジョン・企業理念 会社概要 スミス英会話 SDGsについて スミス英会話 採用情報 リンク集 生徒様ログイン 今週のワンポイントレッスン 無料TOEICレッスン 無料英会話クイズ 英会話ブログ メルマガ登録

もっと...

in by smithweb  | November 12, 2024 | 0 comments

スミス英会話大津校/ イベント情報 ★スミス英会話大津校 イベント情報★スミス英会話大津校では、ゲームや映画鑑賞、音楽などを通して、授業で培った英語を実際に使い、様々な人と自由に楽しく交流できる場を提供しています。大津校生徒の皆様へBreakfast Club 定期朝食会2008年1月より開催している無料イベント!大津校の生徒の皆さんはもちろん、ご家族やお友達など様々な方に参加頂いており、コーヒーやお茶を飲んだり、朝食をとりながら英語でのおしゃべりを楽しんでいます。詳細はこちら 大阪城公園でのお花見スミス英会話合同お花見イベントを開催しました。スミス英会話7校から生徒さん、ご友人そしてご家族の皆さん総勢100名が参加して下さいました。生憎の寒い日で、桜もまだ3部咲きでしたが、英語ゲームをしたりお弁当を食べながらおしゃべりをしたりして楽しみました。塚口校の先生が書いたこのイベントのブログはコチラ。  ボーリング大会 浜大津のアーカスにてボーリング大会を開催しました。生徒さんとご家族、そして友人のアンドリュー・ファミリーが参加してくれました。上位三名には、プレゼントを用意しました! ハロウィーンパーティ 今年も、Spookyなコスチュームに身を包み、ハロウィーンの装飾で飾られた教室 に集まりました。会場のドアを開ける時は、Trick-or-Treat!と英語で挨拶をします。美味しいピザやお菓子を食べた後、Jack-O-Lantern作りに挑戦したり手作りビンゴゲームをしたりと、賑やかで楽しい時間を過ごしました。今年は、エドワード先生の妹さんも参加してくれました。このイベントの詳しい情報はコチラ。 クリスマスパーティ 大津にあるレストランにて、クリスマスパーティを開催しました。昨年と同様、大津校の生徒さんは勿論ご家族やお友達、アンドリュー先生、広報担当のピーター、エドワード先生の妹さんなど約30人程が集まって楽しい時間を過ごしました。 このイベントの詳しい情報はコチラ。 大阪城公園でのお花見スミス英会話合同お花見イベントを開催しました。今年はスミス英会話7校から生徒さん、ご友人そしてご家族の皆さん総勢100名が参加して下さいました。今年も素晴らしいお天気に恵まれ、満開の桜の下でランチを楽しんだ後、宝探しゲームなどいくつかのゲームで盛り上がりました。このイベントの詳しい情報はコチラ。 Funny Cup&ピザパーティ Funny Cupって何だと思いますか?前回カナダに帰省した際に親戚から頂いた紙コップのことなのですが、この紙コップが面白い!飲み物を飲む時の横顔がとってもユニークなんです。隣の人がジュースを飲む顔を見て噴出しそうになりますよ!生徒さんと一緒に盛り上がろうと企画したこのイベント。ピザを食べながら、それぞれの横顔を写真に撮ったりおしゃべりをしたりと楽しい夜を過ごしました。 イングリッシュ・カフェ  カナダから特別ゲストを3名お招きし、コーヒーやお茶を片手に、2,3時間たっぷりと英会話を楽しみました。3グループに別れ、特別ゲストそれぞれに英語で質問をしたり、ゲストからの質問に答えたりと、あっという間に楽しい時間が過ぎていきました。 ジャパニーズ・カルチャー“相撲”を観に行こう  滋賀県立体育館にて大相撲びわこ場所が開催されました。スミス英会話大津校の生徒の皆さんはご存知の通り、エドワード先生は相撲が大好き!相撲シーズンになると、どの力士が強いとか昨日は誰が勝ったとか、相撲の話題で盛り上がります。今回は、初めて相撲を観るという生徒さんや先生、チハル先生のカナダ人の友達を連れ、観戦に行きました。人気力士とちびっこの稽古など普段観ることができない内容も組み込まれていて、とても面白かったです。 ハロウィーン・パーティ  今年も、私やエドワード先生はもちろん、参加して下さった生徒の皆さんもSpookyなコスチュームに身を包み、ハロウィーンの装飾で飾られた教室 に集まりました。もちろん、会場のドアを開ける時は、Trick-or-Treat!と英語で挨拶をします。美味しいピザやお菓子を食べた後、Jack-O-Lantern作りに挑戦したり手作りビンゴゲームをしたりと、賑やかで楽しい時間を過ごしました。このイベントの詳しい情報はコチラ。 クリスマス・パーティ私とエドワードのお気に入りレストラン「ところがどっこい(大津駅前アルプラザ6階)」にて、スミス英会話大津校クリスマスパーティを開催しました。昨年と同様、大津校の生徒さんは勿論ご家族やお友達、約30人程お集まり頂き楽しい時間を過ごしました。このイベントの詳しい情報はコチラ。 スペシャルゲスト カナダからエドワード先生のお母様、お父様、そして友人をお迎えしました。お土産に頂いたお菓子などを食べながら、カナダや日本文化などを語り合いました。 スミス英会話上新庄校との合同ハイキング 大阪城公園でのお花見 スミス英会話大津校、布施校、岡本校、上新庄校、塚口校合同のお花見イベントを開催しました。今年も素晴らしいお天気に恵まれ、満開の桜の下でランチを楽しんだ後、宝探しゲームなどいくつかのゲームで盛り上がりました。大勢の生徒さん、ご友人そしてご家族の皆さんが集まって下さいました。このイベントの詳しい情報はコチラ。 イングリッシュ・カフェ1  カナダから特別ゲストを4名お招きし、コーヒーやお茶を片手に、2,3時間たっぷりと英会話を楽しみました。2グループに別れ、特別ゲストそれぞれに英語で質問をしたり、ゲストからの質問に答えたりと、あっという間に楽しい時間が過ぎていきました。 イングリッシュ・カフェ2  カナダから特別ゲストを3名お招きし、この日もコーヒーやお茶を片手に、2,3時間たっぷりと英会話を楽しみました。途中で、ゲストによるギター演奏などもあり、賑やかで楽しい集まりとなりました。 生瀬ハイキング  JR生瀬駅から武田尾への塚口校、川西校、上新庄校との合同ハイキングに参加しました。武庫川に沿って緑の深い廃線を歩いていきました。素晴らしい景色に出会いました。このイベントの詳しい情報はコチラ。 ハロウィーン・パーティ 今年も、私やエドワード先生はもちろん、参加して下さった生徒の皆さんもSpookyなコスチュームに身を包み、ハロウィーンの装飾で飾られた教室 に集まりました。もちろん、会場のドアを開ける時は、’Happy Halloween!’ や ‘Trick-or-Treat!’と英語で挨拶をします。美味しいピザやお菓子を食べた後、手作りビンゴゲームをしたり、ハロウィーンの歌を歌ったりと、賑やかで楽しい時間を過ごしました。このイベントの詳しい情報はコチラ。 ムービー・ナイト  大津校の先生お勧めの映画「Love Actually」を観ました。このラブコメディーは、クリスマスシーズンに家族や友達と観るのにピッタリ!暖かくやさしい気持ちに包まれます。今回は、音声はもちろん、字幕も英語で楽しみました。素敵な映画ですので、一度お試しください! クリスマス・パーティ私とエドワードのお気に入りレストラン「ところがどっこい(大津駅前アルプラザ6階)」にて、スミス英会話大津校クリスマスパーティを開催しました。昨年と同様、大津校の生徒さんは勿論ご家族やお友達、約30人程お集まり頂き楽しい時間を過ごしました。このイベントの詳しい情報はコチラ。 スペシャルゲスト1  カナダからエドワード先生の妹さん、従姉妹、そして大学の友人2人をお迎えしました。 お土産に頂いたメープルクッキーなどを食べながら、カナダのポップカルチャーや日本文化などについて英語で質問し合うなど、楽しい時を過ごしました。 スペシャルゲスト2  カナダからエドワード先生のお母様とお父様をお迎えしました。お土産に頂いたお菓子などを食べながら、カナダや日本文化などを語り合いました。ギターを弾いて下さったのは、エドワード先生のお父様でした。楽しい演奏を有難うございました。 クリスマスパーティクリスマスの楽しい音楽を聴きながら英会話ゲームで盛り上がり、お菓子やみかんを食べながらゆっくりとお喋りを楽しみました。 カナダクイズナイト大津校の先生はカナダ出身ということで、エドワード先生作のカナダのクイズに挑戦しました!カナダのことを色々と知ることができ、とても勉強になる時間を過ごしました。知っていそうで知らないカナダの事。クイズの中から一問ご紹介します!“カナダの公式言語は何でしょう?”皆さんはご存知ですか?答えは、“英語とフランス語”です。実は、エドワード先生はフランス語も話せますよ! 大阪城公園でのお花見  素晴らしい天気に恵まれ、布施校、堀江校、岡本校、塚口校との合同お花見パーティは大成功でした。美しい桜の花の真下という絶好のロケーションで、おいしい食べ物を楽しんだり、英語ゲームや、英語の歌にチャレンジしたり、関西圏の他のスミス英会話スクールの生徒様たち、講師たちとも会え楽しい時間を過ごしました。このイベントの詳しい情報はコチラ。 ムービーナイト1  大津校の先生お勧めの映画「Grease」を観ました。ジョントラボルタとオリビア・ニュートン・ジョン主演のミュージカル仕立ての映画で、観れば踊りだしたくなる楽しさ!ミュージカルの英語はちょっと早くて理解しにくいかもしれませんが、No Problem! 体で感じて慣れましょう!

もっと...

in by smithweb  | May 20, 2017 | 0 comments

大津駅 英会話 /スミス英会話大津校 エドワード先生チハル 先生 メールでのお問い合わせはコチラ イベント情報 Breakfast Club 定期朝食会 日時:2025年1月8日(水)10:00 ~ 11:00  場所 : スミス英会話大津校教室 参加費:無料参加方法:大津校講師または総合受付に参加希望とお伝えください。お席に限りがあります。ご予約はお早めに(^^)/ こんな英会話学校を探していました!月謝制で経済的(月謝袋を使用)。ご予約・ご質問など、日本人スタッフが総合案内にてトータルサポート。24時間オンラインでレッスンの予約・キャンセルが可。⇒生徒様ログインコースの変更も簡単! 3名までの少人数グループレッスン、マンツーマン、短期集中特訓など生活形態に合わせてカスタマイズが可。2000年からここ大津にて、初級者から上級者までの様々なニーズに答え、アットホームな雰囲気で学びの中に笑いがあるレッスンを提供。オーナー兼講師のエドワードとチハルは、第2言語習得に精通したプロフェッショナル。興味のある話題、達成目標、ずっと知りたかったけれど誰も教えてくれなかったことなど、生徒様一人ひとりの「叶えたい」に丁寧に向き合う空間。独自の教材・カリキュラムを使用しており、教材費不要。ライブラリー完備。英語の小説や参考書なども自由に借りていただけます。 無料体験レッスン : 0120-222-248 一番人気の ノーマル月謝制コース!お手頃価格で始めて頂けます。 スミス英会話大津校へのアクセス 住所:〒520-0051 大津市梅林1-3-25駅前1st森田ビル8階最寄駅:JR大津駅 徒歩3分、京阪島の関駅  徒歩10分道順:  大津駅北口を出て、目の前の交番と滋賀ビルに向かって横断歩道を渡ります。渡ってすぐ右へ進むと、左手に滋賀ビル、オーエックス大津ビルそして当校の駅前1st森田ビルがあります。森田ビル横の階段を降りると入り口に到着します。エレベーターで8階まで上がって頂き、左奥がスミス英会話大津校です。JR大津駅北口(びわ湖)大津びわ湖合同庁舎前 X(Twitter) facebook Instagram 大津校 ブログ NEWSLETTER FUN 先生紹介 生徒様の声 大津市はどんなところ? イベント情報 Thereは「そこ」という意味ではなくて「そこで、そこに、そこへ」なんですか? 「結婚する」「結婚しています」と英語で言うのは少しややこしい?(編集版) 「“I go to there” や”I go to home” はなぜ間違いなのでしょう?(編集版) スミス英会話 大津校についてスミス英会話での勉強はおもしろい ! 英語を話すことを楽しもう !!!生徒さん同士の交流の場も広げています。1000冊以上のライブラリーにて英語の教材、雑誌、新聞、小説、英語育児用の絵本、漫画などを無料で提供。ライブラリー利用方法教室内の風景「家族や友達の意見ばかり気にしてきたけれど、私自身は本当は何が好きで、何がしたいんだろう。」「じっくり話を聴いて貰えて、ちゃんと理解して貰えたら気分もスッキリすると思うのに、一体どこに行けば良いのだろう。」 上の2つは、当校の語学アドバイザーChiharuの幼少時代からの悩みです。悩んで悩んで、一旦日本を離れ、人類学・カウンセリングスキル・スペイン語を学び、帰国後、 心理学・Yoga・禅など色んな観点から人間関係をより良くする方法を考察し続けています。 ●批判されることなく、話したいことが自由に話せる相手が欲しい ●年齢・職業・性別などの社会的立場からの解放感を味わいたい ●しっかりじっくり話を聴いてもらえて理解してもらえる満足感が味わいたい ●今まで勉強してきたことを実際に使う方法が知りたい ●今までの勉強方法を変えて、TOEICの点を上げるだけで終わらず、英語を使って生活できるようになりたい こんな思いを抱える皆さんに、ただ居られる・聴ける・話せる・聴いて貰える・学べる・発見がある場所を提供したい。 これが、2008年からずっと、私たちがスミス英会話大津校を守り続けている理由です。 スミス英会話大津校では自然な英会話力を身につけて頂くために、ハロウィンパーティなどのイベントを開催しています (自由参加)。過去のイベントについてはこちらからどうぞ! まずはお気軽にお電話ください!0120-222-248 無料体験レッスンであなたのニーズにぴったりのレベルとコースをご紹介します。 無料体験レッスン お問合せフォームご予約は申し込みフォームを受付後、スミス英会話総合受付からの折り返しご連絡にて完了となります。ご連絡までしばらくお待ちください。お急ぎの方は 0120-222-248 まで直接ご連絡ください。※スミス英会話ゴールデンウィーク、お盆、クリスマス休暇中のお申し込みは、総合受付営業開始後のご連絡になります。→スミス英会話ホームへ戻る

もっと...

in by smithweb  | May 19, 2017 | 0 comments

「日本では英語を使う機会があまりないんです。。。」 こういった台詞を耳にしたことはありませんか? 確かに、”When in Rome, Do as the Romans Do.” という言葉もあるように、日本では、日本人だけでなく海外から来た方々も日本語を話して生活していますし、英語で会話をする機会は限られていると思います。ただ、全く機会がないわけではありません。 スミス英会話大津校の生徒、Masakoさんの一週間を覗いてみましょう。 6月27日(土) 

もっと...

in Ohtsu, The Small Room by Mark  | July 1, 2009 | 3 comments